志あふれるまち、志布志

しおかぜ公園(ひまわり)
ひまわりは志布志の市花です。 子どもから大人まで広く親しまれるひまわりは、太陽をイメージさせる明るさや、空に向かってまっすぐ伸びる姿勢は、未来に向けて躍進する街のイメージと重なります。 海の近くにある「しおかぜ公園」をは…

ふいやしき公園の大賀ハス
志布志市有明町蓬原にある「ふいやしき公園」では大賀ハスを見ることができます。 6月~7月初旬の開花時期には、ピンク色が鮮やかな大輪の花を咲かせます。 「ふいやしき公園」は。地元の地域活性化団体である「蓬原地区ふるさとづく…

蓬の郷親水公園(あじさい)
志布志市有明町蓬原の入浴施設「蓬(よもぎ)の郷(さと)」に隣接する親水公園には、アジサイ約2000本が植えられています。 例年5月下旬から6月中旬にかけて見頃を迎えます。 住所 志布志市有明町蓬原351-1 入場料 無料…

志布志大浜緑地公園(桜)
場所:志布志市志布志町志布志3219番地6 (志布志駅近く) 桜の本数:約100本 露店:なし 駐車場:あり トイレ:あり 水道:あり ゴミは各自お持ち帰りください。 お問合せ先:志布志市役所志布志支所 産業建設課 TE…

大師公園(桜)
大師公園は3月下旬~4月上旬まで花見客でにぎわう桜の名所です。 眼下には、権現島や志布志湾、志布志市街地を見渡すことができます。 大師とは弘法大師のことです。 場所:志布志市志布志町帖6664番地 見頃期間:3月下旬~4…

松山城址(桜)
桜の開花時期はライトアップが行われます。 松山城址からの景観はすばらしく、霧島連山と桜島が展望台から一望でき、曽於8景の一つとして、春は桜の名所として有名です。 場所:鹿児島県志布志市松山町新橋 見頃期間:3月下旬~4月…

大隅の國やっちく松山藩「秋の陣まつり」
開催日:11月第2日曜日 本祭 (本祭前日に前夜祭も行っています。) 文治4年に平重頼が築城した松山城址を活用し、地元若者たちが独自のアレンジで開催する祭りです。 まつりの期間だけ見ることができる「幻の一夜城」をはじめ、…

志布志みなとまつり
開催日:毎年7月第2日曜日 毎年県内外から多くの観光客でにぎわう夏の最大イベントです。 志布志港を鮮やかに彩る約1万発の花火大会やステージイベントのほか、さんふらわあクルージング等のイベントが盛りだくさんです。 お問い合…